
着付け教室【朱雀会】様のユニフォーム制作
発注いただきました和装着付け教室【朱雀会】様のユニフォーム制作。 お正月明けてからの成人式の着付け、送別会、卒業式、入学式とお忙しいなか 朱雀会のみなさまのユニフォーム姿送っていただきました。 ポロシャツで、黒地に朱色の朱雀のイラストと、明確にイメージを伝えていただきましたので 制作も楽しく進行させていただ...
ブログ
発注いただきました和装着付け教室【朱雀会】様のユニフォーム制作。 お正月明けてからの成人式の着付け、送別会、卒業式、入学式とお忙しいなか 朱雀会のみなさまのユニフォーム姿送っていただきました。 ポロシャツで、黒地に朱色の朱雀のイラストと、明確にイメージを伝えていただきましたので 制作も楽しく進行させていただ...
2022年、新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年の幕開けは、岩手県岩泉町役場に訪問させていただき、 岩泉町長の中居健一町長にお会いしてきました。 岩泉町の「まち・ひと・しごと創生寄付活用事業」に賛同し、企業版ふるさと納税させていただき、 「町未来づくりプラン部門別計...
JARA40周年記念 建築ヴィジュアライゼーション展が開催されました。 コロナ禍のなかずっと準備を重ねて、会員のみなさんのチカラの結集。 今回、ポスター、チラシ、DM.広報誌と担当させていただき、特集の「JARA40年のあゆみ」は今までの広報誌などの資料を紐解き、綿密なページとなりました。 40周年記念 『...
公益社団法人 土木学会 事務局から 令和2年度土木学会出版文化賞の受賞の連絡をいただきました。 子ども達には難しすぎないように、自分で意欲的に【調べ学習】もできるように 単語や索引など配慮した点、防災減災なども視野にいれた編集内容など受賞理由を制作スタッフと噛みしめながら、読ませていただきました。 土木図書...
保育士教材「保育の手」U-CAN様 表紙・本文レイアウト担当させていただきました。
大学内の教会の紹介をメインにし写真を多用し、構成・デザイン担当させていただきました。
改訂版「どんなときどう使う日本語表現文型500」(日本語能力試験N1~N3の重要表現を網羅) 著:友松悦子・宮本 淳・和栗雅子 発行:アルク 1996年の初版から携わらせていただき、改定、重版を重ねているロングセラーシリーズです。 「どん...
A4サイズの観音開きで、誌面展開が段々に広がる2段階の展開になるので表現方法の幅が広がるパンフレットになります。
構成・デザイン担当させていただきました。
川崎の中でも緑多い多摩区。 「生田緑地」には、「民家園」「かわさき宙と緑の科学館」「岡本太郎美術館」があり、気持ちのいい空気が流れています。民家園は茅葺きの白川郷移築でお蕎麦も召し上がれますし、岡本太郎美術館も企画展・常設展が行われてイベント開催されています。 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)も開催され、受...