
パンフレット制作「全国浚渫業協会」様
A4サイズの片観音開きで、6ページの誌面展開のパンフレットを制作させていただきました。 日本の港湾、河川を守る 全国浚渫業協会様の設立、経緯、事業、活動紹介をはじめ本部、各支部、役員会員、組織図の紙面構成となります。 イベント行事など、幅広い年代に配布目的のため、「浚渫」(しゅんせつ)というキ...
ブログ
A4サイズの片観音開きで、6ページの誌面展開のパンフレットを制作させていただきました。 日本の港湾、河川を守る 全国浚渫業協会様の設立、経緯、事業、活動紹介をはじめ本部、各支部、役員会員、組織図の紙面構成となります。 イベント行事など、幅広い年代に配布目的のため、「浚渫」(しゅんせつ)というキ...
2025年のJARA建築ヴィジュアライゼーション展は、ASAI(Architectural Society of America International)との共同作品展『Architectural Visualization: Global Exchange ASAI39 & JARA2025』...
『JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024』特設サイト(WEBギャラリー含) オープンしました! 以下サイトに掲載していただきましたので、金沢観光の情報チェックにお役立てください。 日本旅行_石川県のお出かけイベント情報 駅探_金沢市のイベント ウォーカープラス_石川県のイベント BIGLOVE旅行_...
2024年のJARA建築ヴィジュアライゼーション展は会場が変わり、 金沢21世紀美術館となります。 『JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024』 期間: 2024年7月30日(火)~8月4日(日) 10:00~18:00 最終日は16時まで 会場: 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階) -...
自然と人が対話しながら創る、サスティナブルな共存都市をコンセプトとした東京都初のPark-PFI事業「都立明治公園」。 HPに弊社が制作いたしましたCGが公開されております。 【TOP】【テナント情報】【施設紹介】【STORY】など https://www.meiji-park.tokyo/ 明日からゴール...
構造物の中でもデザインが多彩な橋。代表的な橋のデザインには「けた橋、トラス橋、アーチ橋、斜張橋、つり橋」などが挙げられます。シルエットが雄大な斜張橋をモチーフに海面で見えない橋脚の基礎部分をCGで表現しました。 >bookcover_bridge
発注いただきました和装着付け教室【朱雀会】様のユニフォーム制作。 お正月明けてからの成人式の着付け、送別会、卒業式、入学式とお忙しいなか 朱雀会のみなさまのユニフォーム姿送っていただきました。 ポロシャツで、黒地に朱色の朱雀のイラストと、明確にイメージを伝えていただきましたので 制作も楽しく進行させていただ...
2022年、新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年の幕開けは、岩手県岩泉町役場に訪問させていただき、 岩泉町長の中居健一町長にお会いしてきました。 岩泉町の「まち・ひと・しごと創生寄付活用事業」に賛同し、企業版ふるさと納税させていただき、 「町未来づくりプラン部門別計...
JARA40周年記念 建築ヴィジュアライゼーション展が開催されました。 コロナ禍のなかずっと準備を重ねて、会員のみなさんのチカラの結集。 今回、ポスター、チラシ、DM.広報誌と担当させていただき、特集の「JARA40年のあゆみ」は今までの広報誌などの資料を紐解き、綿密なページとなりました。 40周年記念 『...
公益社団法人 土木学会 事務局から 令和2年度土木学会出版文化賞の受賞の連絡をいただきました。 子ども達には難しすぎないように、自分で意欲的に【調べ学習】もできるように 単語や索引など配慮した点、防災減災なども視野にいれた編集内容など受賞理由を制作スタッフと噛みしめながら、読ませていただきました。 土木図書...